最初に必ずお読みください

最初に必ずお読みください

太陽光発電には施工後、費用やリスクも…

「儲かる!」だけのお話に注意してください。

多く聞くお話では、太陽光発電の収益と、初期投資だけで利回りを考える会社が多くあり、その後にかかる費用やリスクの部分を説明せずにいる現状があります。設置をお考えの方は、この部分もしっかりとチェックしておく必要がありますので、是非ご一読下さい。

機器の寿命と取替費用について

パワーコンディショナは15年程度で寿命がきます。
20年間の間に下記費用がかかる可能性を十分に検討しておきましょう。

定格出力容量 用途 価格帯
3-5.5kW 産業用 約10~15万円
10-50kW 産業用 約30~100万円
50-100kW 産業用 約300~400万円
-250kW 産業用 約500~600万円
-500kW 産業用 約800~900万円

売電が出来なくなる場合があります

主に以下の4点が考えられるケースです。

故障が生じた場合 光がない場合 電力会社による「出力抑制」の措置を受けた場合。パワーコンディショナの「電圧(上昇)抑制」が働いた場合。

【出力抑制とは?】

出力抑制とは、電力の需給バランスが崩れた際などに電力会社から発電を停止するよう要請を受けます。
その要請を拒否することはできず、500kW未満のシステムであれば補償措置もありません。
ただし、500kW以上のシステムで、停止期間が720時間以上あった際には、その期間における売電相当額の補償措置があります。

【電圧抑制とは?】

電圧抑制とは、太陽光発電設備が接続されている連系上の電圧が高くなり電流が逆流することでシステムの破損を防ぐために、
システム内のパワーコンディショナという装置の電圧上昇抑制機能が作動します。このような現象は、環境によっては頻繁に
起こることもあり、設置の際には事前に電力会社との協議をおすすめいたします。

発電量の低下が予測されます

年間約0.5%程度の発電量低下が予測されます。

劣化により年間0.5%程度の 発電量の低下が 予測されます

耐久性に非常に優れている太陽光発電でもやはり劣化は避けられません。
JET(財:電気安全環境研究所)とAIST(独立行政法人産業技術総合研究所)との共同研究結果から、
「10年間で平均して4~5%の出力低下」が認められており、20年間では9.4%程度の低下が想定されております。

設置費用が前後する可能性

電力会社から、設置検討の際に、別途以下のような付帯費用を請求される可能性があります。

内容 生じる場合 概算費用(円)
電線の引き込み工事 電柱との距離が開いている場合 20万~50万
電圧上昇対策工事 そのエリアの電圧値が高い場合
売電メーター 必須 1.5万~

固定資産税(償却資産税)が発生します。

設置費用 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 17年目
500万円 43,680 38,133 33,290 43,593 38,057 7,458
1000万円 87,360 76,265 66,580 87,186 76,113 14,915
3000万円 262,080 228,796 199,739 261,558 228,340 44,745

※太陽光発電設備の固定資産税は初年度より3年間は2/3になります。

お電話からも資料のご請求ができます。お問い合わせ、ご質問などもお気軽にどうぞ。フリーダイアル0120-86-0803 受付時間平日 9:00~18:00土日祝 9:00~17:00※年末年始・夏季などの休業日は除く

資料請求・お問い合わせフォーム